車のタイヤをどこで買うのが安い?ならどこがいい?夏タイヤの値段。
この記事では、普通車のタイヤの価格について記載しています。
軽自動車のタイヤをお探しの方は、
こちら>>>軽自動車のタイヤ交換、どこが安い。サマータイヤ最安値 - ナイロの備忘録 (nairo716.com)
コスパの良いタイヤは、安価で経済的なタイヤ。
国産メーカー及び海外有名メーカーのブランドタイヤは、ドライ路面でのグリップ性能、ウェット路面での排水性能、耐久性能、どれを取っても優れたタイヤです。
高速道路を頻繁に走行、時速100kmの速度帯で使用や県外に頻繁に行く、長距離走行なら、国産メーカー及び海外有名メーカーのブランドタイヤが安心感ありますが、市街地や郊外などの一般道がほとんど、時速40km~60km辺りの速度帯で使用なら、コスパの良い経済的なタイヤでも十分です。
用途に合せて購入を検討されてみてはいかがでしょうか。
そろそろタイヤ交換かぁ~。
5、6万飛ぶなぁ~。
車のタイヤは、消耗品といいつつも、高いよなぁ~。
サマータイヤ(夏タイヤ)の寿命
- 3万km~4万km。
- 使用年数が4年〜5年程度(メーカー推奨)
どちらかの条件を満たした場合は、寿命といえるので、交換が必要です。
※サマータイヤ、製造から10年以上経過したタイヤは安全性を考えると使用しないほうがいいです。
そろそろ、タイヤ交換。
「安くタイヤを買いたいなぁ~。」
とお思いの方に、この記事がご参考になれば幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
💡 この記事のポイント 💡
- 車のタイヤをどこで買うのが安い?ならどこがいい?夏タイヤの値段。タイヤサイズ別価格比較
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- タイヤサイズの調べ方
- タイヤの値段を比較する車種とタイヤサイズ
- 車のタイヤをどこで買うのが安い?ならどこがいい?夏タイヤの値段を比較する通販サイト
- 車のタイヤをどこで買うのが安い?ならどこがいい?夏タイヤの値段。決済方法の違い
- 車のタイヤをどこで買うのが安い?ならどこがいい?夏タイヤの値段を比較。オススメはどこ?
- 車のタイヤをどこで買うのが安い?コスパの良いタイヤは大丈夫?
- 車のタイヤをどこで買うのが安い?ならどこがいい?夏タイヤの値段。まとめ
タイヤサイズの調べ方
- 現在付いているタイヤの側面(サイドウォール)を確認する。
- 運転席側の扉を開け、後部扉との間に貼られている空気圧表示ラベル(ステッカー)を確認する。
- ネットの通販サイトで、車種名・年式・型式を入力し、タイヤサイズを調べる。
1番確実なのは、「1.現在付いているタイヤの側面(サイドウォール)を確認する。」です。
※必ず赤〇の数字(ロードインデックス)も確認するようにしてください。この数字が小さい数字のタイヤを取り付けると車検に通りません。
1.現在付いているタイヤの側面(サイドウォール)を確認する。
2.運転席側の扉を開け、後部扉との間に貼られている空気圧表示ラベル(ステッカー)を確認する。
【 ロードインデックスに関する関連記事 】
買ってはいけないタイヤ。失敗するタイヤ選び - ナイロの備忘録 (nairo716.com)
- 現在付いているタイヤの側面(サイドウォール)を確認する。
- 運転席側の扉を開け、後部扉との間に貼られている空気圧表示ラベル(ステッカー)を確認する。
- ネットの通販サイトで、車種名・年式・型式を入力し、タイヤサイズを調べる。
2.と3.は、新車で購入時は問題ないですが、中古車で購入の場合、純正ホイール(タイヤサイズ)とは異なるホイールに交換されているケースがあります。
※車種によっては、2.の空気圧表示ラベル(ステッカー)に2種類のタイヤサイズが記載されているケースもあります。
タイヤ専門の通販サイトでタイヤを購入する場合、サイト内で車種・年式・型式を選択後、タイヤサイズを選択することで、車種に適合しないタイヤを誤って購入するリスクが未然に防げます。
タイヤホイールセットをネットの通販サイトで購入する場合は、サイト内で、車種名・年式・型式を入力する必要があります。
タイヤサイズの見方
タイヤの側面(サイドウォール)、タイヤのメーカー名、商品名がある面を確認ください。
「〇〇〇/〇〇R〇〇」がタイヤサイズです。
写真赤線部、235/45R18は、235mm幅の扁平率が45%、18インチのラジアルタイヤという意味です。
タイヤの値段を比較する車種とタイヤサイズ
タイヤの値段を比較する車種とタイヤサイズは下記の通りです。(50音順)
この記事では、太文字のタイヤサイズのみ比較一覧表(下記)に記載しています。
各車種のタイヤサイズ別比較表は、個別記事をご参照ください。
※「LI(ロードインデックス)、JATMA規格orETRTO規格(XL)」
※新車装着(純正)タイヤは、JATMA規格のタイヤがほとんどです。
アクア
- 175/70R14 「LI、84or88(XL)」
- 185/65R15 「LI、88or92(XL)」
- 195/55R16 「LI、87or91(XL)」
- 185/60R15 「LI、84or88(XL)」
- 175/65R15 「LI、84or88(XL)」
- 165/70R14 「LI、81or85(XL)」
【個別記事】アクアのタイヤ交換の費用。新品のタイヤの値段を比較 - ナイロの備忘録 (nairo716.com)
アルファード、ヴェルファイア
- 225/65R17 「LI、102or106(XL)」
- 225/60R18 「LI、100or104(XL)」
- 225/55R19 「LI、ーーor103(XL)」
- 215/65R16 「LI、98or102(XL)」
- 225/60R17 「LI、99or103(XL)」
- 235/50R18 「LI、97or101(XL)」
※225/55R19に限っては、新車装着(純正)タイヤが、ETRTO規格のタイヤです。JATMA規格のタイヤでは、強度不足となります。
【 個別記事 】アルファード、ヴェルファイアのタイヤ交換の費用。新品のタイヤの値段を比較 - ナイロの備忘録 (nairo716.com)
ヴェゼル
- 215/60R16「LI、95or99(XL)」
- 225/50R18「LI、95or99(XL)」
- 215/55R17「LI、94or98(XL)」
【 個別記事 】ヴェゼルのタイヤ交換の費用。新品のタイヤの値段を比較 - ナイロの備忘録 (nairo716.com)
ヴォクシー
- 205/60R16「LI、92or96(XL)」
- 195/65R15「LI、91or95(XL)」
- 205/55R17「LI、91or95(XL)」
【 個別記事 】ノア・ヴォクシーのタイヤ交換、4本購入した値段。 - ナイロの備忘録 (nairo716.com)
オデッセイ
- 215/60R17「LI、96or100(XL)」
- 225/50R18「LI、95or99(XL)」
- 215/55R17「LI、94or98(XL)」
- 215/60R16「LI、95or99(XL)」
- 225/45R18「LI、91or95(XL)」
【 個別記事 】オデッセイのタイヤ交換の費用。新品のタイヤの値段を比較 - ナイロの備忘録 (nairo716.com)
カローラ、カローラツーリング
- 195/65R15「LI、91or95(XL)」
- 215/45R17「LI、87or91(XL)」
- 205/55R16「LI、91or94(XL)」
- 175/70R14「LI、84or88(XL)」
- 185/70R14「LI、88or92(XL)」
【 個別記事 】カローラ ツーリングのタイヤ交換の値段。新品のタイヤの金額を比較 - ナイロの備忘録
カローラクロス
- 215/60R17「LI、96or100(XL)」
- 225/50R18「LI、95or99(XL)」
【 個別記事 】カローラクロスのタイヤ交換の値段。新品のタイヤの金額を比較 - ナイロの備忘録
CX30
- 215/55R18「LI、95or99(XL)」
- 215/65R16「LI、98or102(XL)」
【 個別記事 】CX30のタイヤ交換の費用。新品のタイヤの値段を比較 - ナイロの備忘録
CX5
- 225/65R17「LI、102or106(XL)」
- 225/55R19「LI、99or103(XL)」
【 個別記事 】マツダ、CX5のタイヤ交換の費用。新品のタイヤの値段を比較 - ナイロの備忘録 (nairo716.com)
シエンタ
- 185/65R15「LI、88or92(XL)」
- 185/60R15「LI、84or88(XL)」
- 195/50R16「LI、84or88(XL)」
【 個別記事 】シエンタのタイヤ交換の値段。新品のタイヤにした場合の費用 - ナイロの備忘録 (nairo716.com)
ステップワゴン
- 205/60R16「LI、92or96(XL)」
- 205/55R17「LI、91or95(XL)」
- 195/65R15「LI、91or95(XL)」
205/60R16装着車両で、2022年5月発売以降の現行車両は、注意が必要。
詳しくは、個別記事にて解説しています。
【 個別記事 】ステップワゴンのタイヤ交換の値段。新品のタイヤにした場合の費用 - ナイロの備忘録 (nairo716.com)
セレナ
- 205/65R16「LI、95orーー(XL)」
- 195/65R15「LI、91or95(XL)」
- 195/60R16「LI、89or93(XL)」
【 個別記事 】セレナのタイヤ交換の費用。新品のタイヤの値段を比較。 - ナイロの備忘録 (nairo716.com)
ソリオ(デリカD:2)
- 165/65R15「LI、81or85(XL)」
- 165/70R14「LI、81or85(XL)」
- 165/65R14「LI、79or83(XL)」
- 165/60R15「LI、77or81(XL)」
【 個別記事 】ソリオのタイヤ交換の金額。新品のタイヤの値段を比較 - ナイロの備忘録 (nairo716.com)
ノア(ランディ)
- 205/60R16「LI、92or96(XL)」
- 195/65R15「LI、91or95(XL)」
- 205/55R17「LI、91or95(XL)」
【 個別記事 】ノア・ヴォクシーのタイヤ交換、4本購入した値段。 - ナイロの備忘録 (nairo716.com)
ノート
- 185/65R15「LI、88or92(XL)」
- 185/60R16「LI、86or90(XL)」
- 195/60R16「LI、89or93(XL)」
- 185/70R14「LI、88or92(XL)」
- 195/55R16「LI、87or91(XL)」
【 個別記事 】日産、ノートのタイヤ交換の費用。新品のタイヤの値段を比較 - ナイロの備忘録 (nairo716.com)
フィット
- 185/60R15「LI、84or88(XL)」
- 185/55R16「LI、83or87(XL)」
- 185/60R16「LI、86or90(XL)」
- 175/70R14「LI、84or88(XL)」
- 175/65R15「LI、84or88(XL)」
- 175/65R14「LI、82or86(XL)」
【 個別記事 】フィットのタイヤ交換の金額。新品のタイヤの値段を比較 - ナイロの備忘録
フォレスター
- 225/60R17「LI、99or103XL」
- 225/55R18「LI、98or102XL」
- 215/65R16「LI、98or102XL」
- 225/55R17「LI、101or101XL」
【 個別記事 】フォレスターのタイヤ交換の金額。新品のタイヤの値段を比較 - ナイロの備忘録 (nairo716.com)
フリード
- 185/65R15「LI、88or92(XL)」
- 185/70R14「LI、88or92(XL)」
- 195/55R16「LI、87or91(XL)」
【 個別記事 】フリード(FREED)のタイヤ交換の費用。新品のタイヤの値段を比較 - ナイロの備忘録 (nairo716.com)
プリウス
- 195/60R17「LI、90orーー(XL)」
- 195/50R19「LI、88orーー(XL)」
- 195/65R15「LI、91or95(XL)」
- 215/45R17「LI、87or91(XL)」
- 215/40R18「LI、ーーor89(XL)」
- 185/65R15「LI、88or92(XL)」
【 個別記事 】プリウスのタイヤ交換の金額。新品のタイヤの値段を比較 - ナイロの備忘録 (nairo716.com)
ヤリス
- 175/70R14「LI、84or88(XL)」
- 185/60R15「LI、84or88(XL)」
- 185/55R16「LI、83or87(XL)」
【 個別記事 】ヤリスのタイヤ交換の費用。新品のタイヤの値段を比較 - ナイロの備忘録
ヤリスクロス
- 205/65R16「LI、95orーー(XL)」
- 215/50R18「LI、92or96(XL)」
【 個別記事 】ヤリスクロスのタイヤ交換の費用。新品のタイヤの値段を比較 - ナイロの備忘録 (nairo716.com)
ライズ(ロッキー・レックス)
- 195/65R16「LI、92or96(XL)」
- 195/60R17「LI、90or94(XL)」
【 個別記事 】ライズのタイヤ交換の費用。新品のタイヤの値段を比較 - ナイロの備忘録 (nairo716.com)
RAV4
- 225/65R17「LI、102or106(XL)」
- 225/60R18「LI、100or104(XL)」
- 235/55R19「LI、101or105(XL)」
【 個別記事 】RAV4のタイヤ交換の費用。新品のタイヤの値段を比較 - ナイロの備忘録 (nairo716.com)
ルーミー(タンク・トール・ジャスティ)
- 165/65R14「LI、79or83(XL)」
- 175/55R15「LI、77or81(XL)」
【 個別記事 】ルーミーのタイヤ交換の費用。新品のタイヤの値段を比較 - ナイロの備忘録 (nairo716.com)
レヴォーグ
- 215/50R17「LI、91or95(XL)」
- 225/50R18「LI、91or95(XL)」
【 個別記事 】レヴォーグのタイヤ交換の費用。新品のタイヤの値段を比較。 - ナイロの備忘録 (nairo716.com)
車のタイヤをどこで買うのが安い?ならどこがいい?夏タイヤの値段を比較する通販サイト
タイヤ専門の通販サイトで、比較しました。
- オートウェイ
- フジコーポレーション
オートウェイは、国内最大級の通販サイトだけあって、種類・品揃え豊富。
聞いたことのないタイヤブランドでも、購入者レビューがあるので、口コミや評判を見て判断できます。
フジコーポレーションは、独自仕入ルートにより、有名ブランドタイヤを含め、品質・価格に挑戦。
オートウェイ
国内最大級の輸入タイヤ&ホイール通販サイト「オートウェイ」
オートウェイは、中古車情報gooでお馴染みの株式会社グーネット エクスチェンジのグループです。
オートウェイの特徴
- 国内最大級の輸入タイヤ&ホイール通販サイト。
- 累計販売3,300万本のタイヤ販売実績。
- プライスリーダーと呼ばれる価格を実現。
- 安心の品質と豊富な品揃え。
- 「タイヤピット」と呼ばれる全国に3,600店舗以上の提携取付け店
安心の品質と豊富な品揃え
国内の認証工場で検査済みのタイヤのみを販売。
輸入タイヤ及び国内タイヤメーカーのタイヤを車種、サイズごとに品揃え。
【公式サイト】>>>オートウェイ
フジコーポレーション
タイヤ・ホイール・カー用品専門店「フジコーポレーション」
フジコーポレーションは、国内外の有名タイヤメーカーの製品を豊富に取り扱い。
タイヤサイズ、種類が豊富で、車種や使用目的に合わせて選ぶことができます。
フジコーポレーションの特徴
- 関東、中部、東北を中心に全国48店舗との連携(関西では、大阪1店舗・兵庫1店舗)
- 車種や用途に合せた豊富な品揃え
- 自社オリジナルブランドタイヤを中心に国内タイヤメーカーのタイヤを安価に提供
- 宇佐美グループ(ガソリンスタンド)を含む全国に2,000店舗の提携取付店
GRIPMAX(グリップマックス)が人気ですね。
【公式サイト】>>>フジ・コーポレーション-タイヤ・ホイールの専門店
車のタイヤをどこで買うのが安い?ならどこがいい?夏タイヤの値段。決済方法の違い
タイヤ専門の通販サイトによって決済方法が異なります。
オートウェイ
- タイヤの購入代金をオートウェイ公式HPで決済。
- 取付工賃は、タイヤピット(提携取付店)にて決済。
フジコーポレーション
- タイヤの購入代金と取付工賃をフジコーポレーション公式HPで一括決済。(ただし、宇佐美グループでの取付けは、取付工賃を各宇佐美店舗にて決済)
車のタイヤをどこで買うのが安い?ならどこがいい?夏タイヤの値段を比較。オススメはどこ?
タイヤ専門の通販サイトで、価格を比較しました。
- タイヤ専門の通販サイトでタイヤを購入する場合、サイト内で車種・年式・型式を選択後、タイヤサイズを選択することで、車種に適合しないタイヤを誤って購入するリスクが未然に防げます。
タイヤ交換の費用は、車体からのタイヤの脱着工賃、ホイールからのタイヤの組換え工賃が必要となりますので、各通販サイトの提携取付店でタイヤ交換をした場合の工賃をタイヤ価格に合算し比較してます。
※下記比較表は、2024年10月9日現在の価格です。
※工賃には、廃タイヤ処分料とバルブ交換料(劣化等で交換が必要になった場合)は別途費用が必要です。
- 廃タイヤ処分料、筆者の住む兵庫県では、1本当たり330円~550円が多いです。(地域、店舗により異なります。)
オススメの通販サイトはどこ?
- オートウェイがオススメのタイヤ
- フジコーポレーションがオススメのタイヤ
1.オートウェイがオススメのタイヤは下記の通りです。
165/65R14
- ルーミー、タンク、トール、ジャスティ
165/65R15
- ソリオ、デリカD:2
185/65R15
- アクア、シエンタ、ノート、フリード
195/65R16(コスパの良いタイヤ)
- ライズ、ロッキー、レックス
205/60R16
- ノア、ヴォクシー、ランディ、ステップワゴン
205/65R16(コスパの良いタイヤ)
- セレナ
215/60R16
- ヴェゼル
215/60R17
- オデッセイ
195/60R17
- プリウス
215/50R17
- レヴォーグ
225/60R17
- フォレスター
225/65R17
- アルファード、ヴェルファイア
- CX5
- RAV4
215/55R18
- CX30
オートウェイは、国産、海外の有名メーカーのタイヤが購入できます。
- 全国に3,600以上のタイヤピット(取付提携店)があり、タイヤの組換え脱着工賃の統一料金制度もあります。
(注文の流れ)
- タイヤもしくは、タイヤホイールセットを選択。
- 配送先としてタイヤピット(提携取付店)を選択します。
- 注文完了後、オートウェイから注文確定メールが届きます。
- 注文内容がタイヤピット(提携取付店)に伝わり、タイヤピットから、電話またはメールで連絡があります。(取付日時の調整)
- 予約した日時に、取付店に車で行きタイヤ交換。
コスパ良くタイヤを購入したい方にオススメです。
【公式サイト】>>>オートウェイ
※会員登録せずに購入できます。
2.フジコーポレーションがオススメのタイヤは下記の通りです。
195/65R16(国産及び海外有名メーカーのブランドタイヤ)
- ライズ、ロッキー、レックス
205/65R16(国産及び海外有名メーカーのブランドタイヤ)
- セレナ
フジコーポレーションは、オリジナルブランドのタイヤ、国内外の有名メーカーのタイヤが購入できます。
- 全国に2,000店舗の提携取付店にて、取付け作業ができます。
(注文の流れ)
- タイヤもしくは、タイヤホイールセットをカートに入れ、注文手続きに進みます。
- 注文内容を確認し、「お近くの取付協力店で受取・取付」を選択します。
- タイヤ単品の場合は、車の情報を入力します。(作業工賃が自動的に計算)
- 注文確定後、納期とあわせて取付希望日時などをヒアリングするためのメールが届きます。
- メール内の登録フォームに希望日時や住所などを記入します。
- フジコーポレーションから、最寄りの取付店と予約確定のメールが届きます。
- 予約した日時に、取付店に車で行きタイヤ交換。
タイヤを低価格で購入したい方にオススメです。
【公式サイト】>>>フジコーポレーション
※会員登録せずに購入できます。
車のタイヤをどこで買うのが安い?コスパの良いタイヤは大丈夫?
コスパの良いタイヤは、安価で経済的なタイヤです。
タイヤ交換の度に、安価なタイヤを購入してますが、特に問題ありません。
コスパの良いタイヤって何?
大丈夫?って方は、
【 関連記事 】アジアンタイヤって本当にやばい?後悔する人としない人 - ナイロの備忘録 (nairo716.com)
筆者が、休日に家族でお出かけの車は、ノア。
4本全て、安価な輸入タイヤ。(俗に言うアジアンタイヤ)
(HIFLYハイフライHF201、中国製)
205/60R16。
4年前に購入時、確か1本5,000いくらかの6,000円しないタイヤ。
2019年、19週(5月)
家族でお出かけや買い物に使用。
遠方にお出かけ時は、高速道路、有料道路、バイパスも走行します。
市街地、郊外の一般道も、もちろん走ります。
4年間で約12,000km(下記写真)
- サイドウォール、ひび割れなし。
- トレッド面、ひび割れなし。
使用しての結論
高速道路、一般道共に、ロードノイズは気になりません。
カーブで曲がる、腰砕け感なし。
ブレーキ踏んで止まる。
雨の日のウェット路面、スリップする感じなし。
まったく問題ありません。
サーキットを走る訳でもないし、これ以上タイヤに求めるものはありません。
安いタイヤでも十分です。
筆者は、当たったことないですが、安価なタイヤは、10年、20年前には、安かろう悪かろうの粗悪なタイヤもあったみたいです。
しかし、現在では、SNSも普及し、安かろう悪かろうでは、信用を失います。
なので、口コミや評判が一番重要視される、有名タイヤ通販サイトで購入のタイヤに関しては、粗悪なタイヤはまったくないと言っても過言ではありません。
検査・検品体制、クレーム対応、パンク保証などのアフターフォローも整っています。
筆者は、粗悪なタイヤや不良品に当たったことも、パンクしてパンク保証を使ったことも、ありません。
車のタイヤをどこで買うのが安い?ならどこがいい?夏タイヤの値段。まとめ
タイヤ専門の通販サイトで、価格を比較しました。
高速道路を頻繁に走行、時速100kmの速度帯で使用や県外に頻繁に行く、長距離走行なら、国産メーカー及び海外有名メーカーのブランドタイヤが安心感ありますが、市街地や郊外などの一般道がほとんど、時速40km~60km辺りの速度帯で使用なら、コスパの良い経済的なタイヤでも十分です。
用途に合せて購入を検討されてはいかがでしょうか。
サマータイヤ(夏タイヤ)の寿命
- 3万km~4万km。
- 使用年数が4年〜5年程度(メーカー推奨)
どちらかの条件を満たした場合は、寿命といえるので、交換が必要です。
※サマータイヤ、製造から10年以上経過したタイヤは安全性を考えると使用しないほうがいいです。
オススメの通販サイトはどこ?
- オートウェイがオススメのタイヤ
- フジコーポレーションがオススメのタイヤ
1.オートウェイがオススメのタイヤは下記の通りです。
165/65R14
- ルーミー、タンク、トール、ジャスティ
165/65R15
- ソリオ、デリカD:2
185/65R15
- アクア、シエンタ、ノート、フリード
195/65R16(コスパの良いタイヤ)
- ライズ、ロッキー、レックス
205/60R16
- ノア、ヴォクシー、ランディ、ステップワゴン
205/65R16(コスパの良いタイヤ)
- セレナ
215/60R16
- ヴェゼル
215/60R17
- オデッセイ
195/60R17
- プリウス
215/50R17
- レヴォーグ
225/60R17
- フォレスター
225/65R17
- アルファード、ヴェルファイア
- CX5
- RAV4
215/55R18
- CX30
オートウェイは、全国に3,600以上のタイヤピット(提携取付店)があり、ご近所でタイヤ交換が可能に!
コスパ良くタイヤを購入したい方にオススメです。
【公式サイト】>>>オートウェイ
※会員登録せずに購入できます。
2.フジコーポレーションがオススメのタイヤは下記の通りです。
195/65R16(国産及び海外有名メーカーのブランドタイヤ)
- ライズ、ロッキー、レックス
205/65R16(国産及び海外有名メーカーのブランドタイヤ)
- セレナ
フジコーポレーションは、全国に2,000店舗の提携取付店があり、近くでタイヤ交換が可能に!
タイヤを低価格で購入したい方にオススメです。
【公式サイト】>>>フジコーポレーション
※会員登録せずに購入できます。
何もかも値上がりする中、消耗品とはいいつつも、高価な買い物「車のタイヤ」。
コスパよく購入したいですね!!!
【 関連記事 】
「オールシーズンタイヤやめたほうがいい」は嘘。オススメの人と最安値 - ナイロの備忘録 (nairo716.com)
JAFは必要ない?本当にいらない?不要な人、必要な人をそれぞれ解説 - ナイロの備忘録 (nairo716.com)
軽自動車のタイヤ交換、どこが安い。値段は?サマータイヤ最安値 - ナイロの備忘録 (nairo716.com)
スタッドレスタイヤ交換は、どこが安い。新品の冬タイヤ、最安値 - ナイロの備忘録 (nairo716.com)
オートソック、布製タイヤチェーンの口コミと評判。適合表と特徴 - ナイロの備忘録 (nairo716.com)