そろそろ、夏タイヤから冬タイヤ(スタッドレスタイヤ)に交換する時期になって来ました。
北海道や東北の方は、もう交換されていると思いますが。
筆者の住んでいる兵庫県南部は、12月中旬からでも十分間に合います。
面倒くさいなぁ~とか思いつつ。
冬のドライブを安全にする意味でも。
雪が降ってスリップ事故や立ち往生で渋滞を起こし、他のドライバーさんに迷惑をかけないためにもスタッドレスタイヤへの交換は必須です。
今年(2023年)1月、2月だったでしょうか、最強寒波。
普段、雪になれていない県南部でも大雪。
公共交通機関がストップ。
思い出します。
筆者の子供2人が仕事から帰宅できなくなり、大雪の中、車でドライブ・・・
ドライブではなく、大渋滞の中、迎えに走り回りました。
今年もヤバイかもよ!!!
カメムシが大量やったし!!!
しかし、カメムシと大雪の科学的根拠はありません。
ただの、うわさですよ。
カメムシは、成虫になって越冬しますので、山間部より比較的暖かい民家付近に住み着き越冬するため、そのような噂が広まったと思われます。
余談は、別にして、そろそろスタッドレスタイヤのことを気にしないと・・・
筆者の場合は、ホイール付スタッドレスタイヤがあるので、夏タイヤからスタッドレスタイヤに4本交換するだけですが。
今シーズンは、大丈夫そうですが、来シーズンは買い替え時期かなとか思いながら。
円安、原油高、なにもかもが値上げ。
早く納まって欲しいというのが切実な願いです。
この記事では、今シーズン、スタッドレスタイヤへの交換でスタッドレスタイヤ+ホイールセットもしくは、スタッドレスタイヤの買い替えをお考えの方にご参考になればと思い記事を書きました。
- サマータイヤ(夏タイヤ)からスタッドレスタイヤ(冬タイヤ)に4本交換。かかる費用は?
- スタッドレスタイヤ交換は、どこが安い。
- スタッドレスタイヤ交換は、どこが安い。タイヤの購入と取付工賃の決済方法の違い、「オートウェイ」・「フジコーポレーション」・「TIREHOOD」
- スタッドレスタイヤ交換は、どこが安い。スタッドレスタイヤ+ホイールセット
- スタッドレスタイヤ交換は、どこが安い。新品のスタッドレスタイヤの買い替え
- まとめ
サマータイヤ(夏タイヤ)からスタッドレスタイヤ(冬タイヤ)に4本交換。かかる費用は?
お手持ちのホイール付スタッドレスタイヤに4本交換。
結論、ご自身で交換すれば、ズバリ0円。
しかし、自分で交換できないって方もいらしゃると思います。
その場合どのくらい費用がかかるのでしょうか?
ガソリンスタンド、カー用品店、タイヤ専門店、整備工場、ディーラーのよって異なりますが、一般的には、車1台分3,000円から4,000円。
ホイールのバランス調整が1本当たり1,000円前後。
昨年度スタッドレスタイヤを使用して、同じタイヤに交換する場合は、フロントタイヤ(前輪)だけでもホイールのバランス調整はして貰った方がいいですよ。
タイヤ交換工賃4,000円+2,000円(タイヤ2本バランス調整)=6,000円が相場って感じになります。
もし、お店でサマータイヤ(夏タイヤ)からスタッドレスタイヤ(冬タイヤ)に交換の際は、お知り合い、好意にしているお店で交換するのが、安心と言えるでしょう。
なぜなら、まだ十分に使用できるタイヤなのに、売上欲しさ、ノルマによって、何だかんだと理由を付け新品を勧めるお店。
まして、中には、この人あまり詳しくないなって感じた場合、更に強引に新品を勧めるお店。
悪質ですね。
お気をつけて!!!
スタッドレスタイヤ交換は、どこが安い。
スタッドレスタイヤ+ホイールセットの購入検討。
スタッドレスタイヤの買い替えを検討。
なにもかもが値上がりする中、スタッドレスタイヤをコスパ良く購入したいと思いませんか?
インターネット上でよく見かける有名タイヤ&ホイール専門サイト3社を比較しました。
最安値は、どこ?
- オートウェイ
- フジコーポレーション
- TIREHOOD(タイヤフッド)
オートウェイ
国内最大級の輸入タイヤ&ホイール通販サイト「オートウェイ」
オートウェイは、中古車情報gooでお馴染みの株式会社グーネット エクスチェンジのグループ会社です。
オートウェイの特徴
- 国内最大級の輸入タイヤ&ホイール通販サイト。
- 累計販売3,300万本のタイヤ販売実績。
- プライスリーダーと呼ばれる価格を実現。
- 安心の品質と豊富な品揃え。
- 「タイヤピット」と呼ばれる全国に3,000店舗以上の提携取付け店
安心の品質と豊富な品揃え
国内の認証工場で検査済みのタイヤのみを販売。
輸入タイヤ及び国内タイヤメーカーのタイヤを車種、サイズごとに品揃え。
オートウェイと台湾のタイヤメーカー、ナンカンと共同開発のスタッドレスタイヤ「AW-1」。
AW-1は、北海道でも指折りの極寒の地、士別市で試験を行い日本向けに開発されたスタッドレスタイヤです。
【公式サイト】>>>タイヤ通販 オートウェイ
フジコーポレーション
タイヤ・ホイール・カー用品専門店「フジコーポレーション」
フジコーポレーションは、国内外の有名タイヤメーカーの製品を豊富に取り扱い。
タイヤサイズ、種類が豊富で、車種や使用目的に合わせて選ぶことができます。
フジコーポレーションの特徴
- 関東、中部、東北を中心に全国48店舗との連携(関西では、大阪1店舗・兵庫1店舗)
- 車種や用途に合せた豊富な品揃え
- 自社オリジナルブランドタイヤを中心に国内タイヤメーカーのタイヤを安価に提供
- 宇佐美グループ(ガソリンスタンド)を含む全国に2,000店舗の提携取付店
自社オリジナルブランド、GRIPMAX(グリップマックス)
オールシーズンタイヤ
オフロードタイヤ(M/T、A/T、R/T)
スタッドレスタイヤは、評判の良い、「GRIP ICE」
【公式サイト】>>>フジ・コーポレーション-タイヤ・ホイールの専門店
TIREHOOD
タイヤの購入とタイヤ交換の予約が一度にできるネットサービス「TIREHOOD」
TIREHOOD(タイヤフッド)は、カー用品店のオートバックスを全国展開する株式会社オートバックスセブンのグループです。
TIREHOODの特徴
- タイヤの種類が豊富
- タイヤ購入から交換予約を一度にできるネットサービス
- オートバックスを含む全国に4,500店舗以上の提携取付店
【公式サイト】>>>TIREHOOD|タイヤフッド
スタッドレスタイヤ交換は、どこが安い。タイヤの購入と取付工賃の決済方法の違い、「オートウェイ」・「フジコーポレーション」・「TIREHOOD」
オートウェイ
- タイヤの購入代金をオートウェイ公式HPでネット決済。取付工賃は、タイヤピット(取付提携店)にて決済。
フジコーポレーション
- タイヤの購入代金と取付工賃をフジコーポレーション公式HPでネット決済。(ただし、宇佐美グループでの取付けは、取付工賃を各宇佐美店舗にて決済)
TIREHOOD
- タイヤの購入代金と取付工賃をTIREHOOD公式HPでネット決済。
タイヤ購入時に、タイヤ取付工賃を含めた合計金額がわかるのは、「フジコーポレーション」と「TIREHOOD」です。
スタッドレスタイヤ交換は、どこが安い。スタッドレスタイヤ+ホイールセット
スタッドレスタイヤ+ホイールセットは、どこが安い。
代表的な車両のタイヤサイズの場合
※下記比較表は、2023年11月12日現在の価格です。
軽貨物、軽自家用車(ホンダ車)、コンパクトカー、セダン、SUV、ミニバン&ワゴンのスタッドレスタイヤ+ホイールセットは、「オートウェイ」が最安値!!!
スタッドレスタイヤ+ホイールセット(4本セット)
オートウェイで調べる>>>【公式サイト】オートウェイ
軽自家用車(ダイハツ車、スズキ車)、ジムニー、ジムニーシエラ、大型ワゴンのスタッドレスタイヤ+ホイールセットは、「フジコーポレーション」が最安値!!!
スタッドレスタイヤ+ホイールセット(4本セット)
フジコーポレーションで調べる>>>【公式サイト】Fuji/タイヤはフジ
スタッドレスタイヤ交換は、どこが安い。新品のスタッドレスタイヤの買い替え
お手持ちのホイールに新品のスタッドレスタイヤに交換したい。
最近増えてきましたよ!!!
新品のスタッドレスタイヤの持ち込み、脱着をお断りするお店。
代表的な車両のタイヤサイズの場合
※下記比較表は、2023年11月12日現在の価格です。
※工賃、送料は含まれていません。
※廃タイヤ料は含まれておりません。
※エアーバルブの交換が必要な場合、別途加算
オートウェイは、国産スタッドレスタイヤ、海外の有名メーカーのスタッドレスタイヤが購入できます。
- 全国に3,000以上のタイヤピット(取付提携店)があり、タイヤの組換え脱着工賃の統一料金制度もあります。
オートウェイ、工賃統一料金
軽自動車の場合(15インチ)
- 1,980円+825円=2,805円(タイヤ1本当たり)
普通自動車の場合(19インチ)
- 2,970円+1,100円=4,070円(タイヤ1本当たり)
(注文の流れ)
オートウェイでタイヤを注文 ⇒ お近くの全国タイヤピット(提携店)を選択 ⇒ タイヤピットから連絡が入りますので、タイヤの取付け日を予約 ⇒ 予約した日に選択した店舗に行く。
軽貨物、大型ワゴンのスタッドレスタイヤ買い替えは、「オートウェイ」が最安値!!!
コスパ良く購入したい方にオススメです。
詳しくは、こちら>>>【公式サイト】オートウェイ
フジコーポレーションは、オリジナルブランドのスタッドレスタイヤ、国内外の有名メーカーのスタッドレスタイヤが購入できます。
- 全国に2,000店舗の提携取付店にて、取付け作業ができます。
全国の提携取付店、作業工賃
軽自動車の場合(15インチ)
- 2,800円+1,500円(目安)=4,300円(タイヤ1本当たり)
普通自動車の場合(19インチ)
- 4,300円+2,100円(目安)=6,400円(タイヤ1本当たり)
(注文の流れ)
フジコーポレーションでタイヤを注文 ⇒ お近くの提携店を選択 ⇒ 提携取付店から連絡が入りますので、タイヤの取付け日を予約 ⇒ 予約した日に選択した店舗に行く。
軽自家用車、コンパクトカー、セダン、SUV、ミニバン&ワゴンのスタッドレスタイヤ買い替えは、「フジコーポレーション」が最安値!!!
タイヤを低価格で購入したい方にオススメです。
詳しくは、こちら>>>【公式サイト】Fuji/タイヤはフジ
TIREHOODは、タイヤの購入とタイヤ交換の予約が一度にできるネットサービス。
- 全国に4,500店舗以上の提携取付店にて、取付け作業ができます。
全国の提携取付店、作業工賃
軽自動車の場合(15インチ)
- 3,300円
普通自動車の場合(19インチ)
- 4,950円
(注文の流れ)
TIREHOODでタイヤを注文 ⇒ お近くの提携店を選択し、作業予定日を選択 ⇒ 予約した日に選択した店舗に行く。
ジムニー、ジムニーシエラ、小型SUVのスタッドレスタイヤ買い替えは、「TIREHOOD」が最安値!!!
タイヤの購入とタイヤ交換の予約をまとめて済ませたい方にオススメです。
詳しくは、こちら>>>【公式サイト】TIREHOOD|タイヤフッド
まとめ
あれもこれも値上がりする中、少しでも安価に購入したいですね。
「スタッドレスタイヤ交換は、どこが安い。」
って誰もが思うこと。
冬のドライブを安全にする意味でも。
雪が降って、スリップ事故や立ち往生で渋滞を起こし、他のドライバーさんに迷惑をかけないためにもスタッドレスタイヤへの交換は必須です。
この記事が、スタッドレスタイヤに交換のご参考になりました幸いです。
ご安全に!!!
- 軽貨物、軽自家用車(ホンダ車)、コンパクトカー、セダン、SUV、ミニバン&ワゴンのスタッドレスタイヤ+ホイールセットは、「オートウェイ」が最安値!!!
- 軽貨物、大型ワゴンのスタッドレスタイヤ買い替えは、「オートウェイ」が最安値!!!
品揃え豊富、コスパ良く購入したい方にオススメ
公式サイト>>>国内最大級タイヤ&ホイール通販「AUTOWAY LOOP」
- 軽自家用車(ダイハツ車、スズキ車)、ジムニー、ジムニーシエラ、大型ワゴンのスタッドレスタイヤ+ホイールセットは、「フジコーポレーション」が最安値!!!
- 軽自家用車、コンパクトカー、セダン、SUV、ミニバン&ワゴンのスタッドレスタイヤ買い替えは、「フジコーポレーション」が最安値!!!
「高評価オリジナルブランド」を含め、低価格でタイヤを購入したい方にオススメ
公式サイト>>>フジ・コーポレーション-タイヤ・ホイールの専門店
- ジムニー、ジムニーシエラ、小型SUVのスタッドレスタイヤ買い替えは、「TIREHOOD」が最安値!!!
タイヤの購入とタイヤ交換をまとめて済ませたい方にオススメ
公式サイト>>>TIREHOOD|タイヤフッド
【 関連記事 】
オートソック、布製タイヤチェーンの口コミと評判。特徴を解説 - ナイロの備忘録 (nairo716.com)