急に寒くなってきました。
秋はどこ行ったの~?🤔?
2022年10年24日、北海道では、初雪☃
近年の傾向では、短時間に大雪が降る、「ドカ雪」で、立ち往生、通行止めなども。
冬支度は早めにした方がいいかもしれないですね。
もしもの時に、車に積んでいて便利グッズ。
スプレーチェーン。
山間部(峠)に行った時に、まだ、スタッドレスタイヤに交換してないよ~😭
注意!!!チェーン規制時、非対応です。
タイヤにスプレーして、ある程度乾燥(約10分)して走行。
効果が10km程度持続。
1本1,000円台で購入できるので、車に1本積んでおくと便利。
1本で、タイヤ10~15本分(普通車クラス)
スプレーチェーンを使用したスノーアタックの動画です。
14分30秒からスプレーチェーンを使用します。
ユーチューブのチャンネルは、「ナイロ716」です。🙇♂️
2018年12月よりチェーン義務化
チェーン規制は、大雪特別警報・大雪に対する緊急発表がされた場合、規制区間(国土交通省管轄の主要国道、高速道路)で、タイヤチェーンの装着が義務化。
改正前、「チェーン規制」は、冬用タイヤなどの滑り止め対策を講じていれば通行可能。
改正後、「チェーン規制」は、冬用タイヤを装着していても、タイヤチェーンの装着が必須。
チェーン規制が出ると、スタッドレスタイヤの場合でもタイヤチェーンの装着が必要です。
規制区間の所で、タイヤチェックする人に止められて通行できません。
今後、規制区間は、更に広がる模様です。
↓ こんな道路標識にも要注意
タイヤチェーンを取り付けていない車両の通行を禁止する意味を表示する規制標識
お手頃価格のタイヤチェーン
ジムニーであれば、スノーアタックに行くとか、よほどのことがない限りスタッドレスタイヤであれば、タイヤチェーンを必要としませんが、安価なタイヤチェーンであれば、1セット(タイヤ2本分)は、持っていても損はないと思います。
私は、4本持っています。
(四輪巻いてのスノーアタックしか使った事がないですが・・・)
90サイズ、175/80R16(純正サイズ)用で、3年前に2本1セット2,600円で、2セット購入して使用しています。
※12mmチェーンのタイプを選択下さい。
9mmチェーンのタイプもありますが、スノーアタックで使用すると、切れます。
確か100円、200円の違いくらいでした。
適応サイズ、175/80R16の純正タイヤサイズ用。(23,64)
※185/85R16は、100サイズです。
ジムニーシエラ(74)は、100サイズ
適応サイズ、195/80R15、215/70R15、(185/85R16もこのサイズ)
ジムニーのタイヤチェーンは、前輪?後輪?どっちにするの?
ジムニーは、2WDで走行時、後輪駆動なので、後輪です。
4WD走行する場合は、前輪、後輪どちらでも構いませんが、前輪にタイヤチェーンを装着した場合は、常に4WDで走行しないといけないです。
スタッドレスタイヤおすすめ
【注意!!!】
スタッドレスタイヤは、どのメーカーでも100km~200kmは、ならし運転が必要です。
新品スタッドレスタイヤでいきなり雪道走行は、避けて下さい。
コスパと性能で選ぶなら、NANKANG(ナンカン)AWー1(エーダブルワン)。
「え~、アジアンタイヤ大丈夫?」ってお思いの方、チョット待って下さい!!!
AW-1(エーダブルワン)は、北海道士別市の交通科学総合研究所で、テスト走行を行い、日本の雪道を想定して作られたスタッドレスタイヤです。
「氷雪性能」・「耐摩耗性能」・「静粛性能」が向上。
北海道士別市と言えば、極寒で有名な地域
気象庁|過去の気象データ検索 (jma.go.jp)より引用
NANKANG AWー1の口コミ
新品ナンカンAW1試走テスト!
— ナナマル (@yuki_na06180220) December 18, 2021
めっちゃ効く!
某スキー場めっちゃいるね😂 pic.twitter.com/Ti4kooBZ4e
ナンカンAW1が持ち込みで来た。かなーり柔らかいっスね。問題なく使えるというかむしろイイっていうハナシだし、頭ごなしにイヤっ!っていう人以外は選択肢としてアリかもね。耐久性は微妙かもしれないけどBSを4年使うよりナンカンを2年で交換とかのほうが意外といいかもよ? pic.twitter.com/yjyJ0b9TN5
— ken-nano (@kennano2) November 10, 2022
最後の一本がやっと到着。
— 💉副反応❓それ薬害って言うんだよ~世界の中心で下らねぇを連呼する~ろくでなしオジサン (@deathwish_023) October 26, 2022
AW1は良いタイヤだが、オヂサンの使い方(乾路も雪道も多い)だと磨耗著しく、1シーズンでご臨終👼
悲しいがもちが良かったESSNに戻す。と思ったら在庫切れ😢WS1も混ぜ、サイズ違いでなんとか間に合わせた。
まあ、AW1は毎年替えても良いくらいのコスパタイヤ
ナンカン pic.twitter.com/dvep459T1P
BSのタイヤアドバイザー持ってるんですか!!!
— にし かい(着色料不使用) (@densuke56789) October 19, 2022
自分は車乗り始めて5年目ですが、ESSN1、AW1とナンカンスタッドレスしか履いたことないのでナンカンへの熱い信頼があります!笑
AW1柔らかいので持ちが微妙そうですがこの価格にして有り得ないくらい効くんで自分もナンカン派です!笑
タイヤ替えたっ!!
— そにっく。レヴォーグ(VMG-F STI)乗り。 (@SONICLEVORG) March 6, 2022
ナンカンのAW-1は思った程は摩耗してなかった。これなら多分3年使える。
#レヴォーグ #ナンカン #AW1 pic.twitter.com/dtwCN4dmU0
NANKANG AWー1の評判
総合評価★★★★☆(4.44)
サイズ185/60R15
投稿日2022年11月27日
- 岩手使用2年目のレビューです。昨年は、自分のタイヤで買い、気にいって今年は嫁の分も購入です。この金額で氷上性能は抜群です。コスパ重視ならこちらのタイヤで間違いなし?と言いたいので3年目を国産と比較して行きたいと思います。
総合評価★★★★☆(4.31)
サイズ195/65R15
投稿日2022年11月26日
- 今回2回目の購入です。一台目でよかったので、もう一台用に購入
総合評価★★★★☆(4.40)
サイズ175/65R14
投稿日2022年11月16日
- 初のナンカンスタッドレス。北海道で使用。初雪に合わせて装着しましたが、国産と遜色ないですね。これなら、ツルツル路面での性能も期待出来そうです。あとは、かなり柔らかいので耐久性が心配です。3シーズンいけるかなぁ
総合評価★★★★☆(3.94)
装着車種、CR-V
投稿日2022年3月5日
- 海外メーカー製品だしなぁ履き潰すかなぁと思ってましたが、きちんと走り出す曲がる止まる!本当に効きの良いスタッドレスです。国産メーカーのものよりも氷雪性能は良いと感じました。2022年は雪が多いので雪道も圧雪、凍結、シャーベットといろいろ試せました。次もナンカンにします!コスパ最高
総合評価★★★★★(5.00)
装着車種、BMW X1 25i
投稿日2022年4月9日
- 初めての北海道転勤で、初めて自費でスタッドレスタイヤを買って一冬使いました。旭川周辺の最高気温が氷点下の冬季でも安心して走ることができました。値段も安かったので、よかったです。雪が降らない台湾のタイヤなので、心配でしたが全く問題なしです。
総合評価★★★★★(5.00)
装着車種、カローラフィルダー
投稿日2022年10月24日
- 昨日購入させて頂き、今日組み替えに行って来ました。工場の社長も、こんなに今の海外タイヤも性能、柔らかさ、質まで上がってるんだ。国内タイヤの高いのとほぼ遜色ないね。俺も買おうかな!って言ってました。これから北海道も厳しい冬が来ますが、その実際の路面走行した時に、どれだけグリップが効いてくれるのが楽しみです!アスファルト走行時は静かでした。
ジムニー
175/80R16
Yahooショッピング、楽天市場、Amazon共に、1本、9,540円(税込・送料無料)
※タイヤチェーン90サイズ対応
ジムニーシエラ
195/80R15
Yahooショッピング、楽天市場、Amazon共に、1本、10,590円(税込・送料無料)
※タイヤチェーン100サイズ対応
他サイズを探すなら
\ ↓ 【公式ホームページ】 ↓ /
スマホの場合
パソコンの場合
ホイールセットを探すなら
\ ↓ 【公式ホームページ】 ↓ /
ウォッシャー液は大丈夫?
雪道走行で、使用頻度が高いのがウォッシャー液。凍結して出ない😨はよくあること。フロントガラスに付いた、融雪剤、泥汚れ。ウォッシャー液が出ないと視界がどんどん悪くなりますよ!!!チェックをお忘れなく。
以上となります。
皆様のご参考になれば幸いです。🙇♂️
冬の準備はお早めに。
ジムニーライフを楽しくご安全に!!!
関連記事
夏用タイヤをご検討の方は、こちらも併せてお読み下さい。
林道に行こう。オフロードを走ろう。ジムニーのタイヤ選びオススメ。 - ナイロの備忘録 (nairo716.com)