レヴォーグの純正タイヤの特徴とメーカー。おすすめのタイヤはどれ!用途別に解説。
レヴォーグのタイヤ選びを徹底解説!純正タイヤの特徴からおすすめのタイヤまで
愛車をもっと快適に、そして安全に。
スバル「レヴォーグ」のオーナーの皆様、こんにちは。
クルマの心臓部とも呼ばれるエンジン。
そして、路面との唯一の接点となるタイヤ。
どちらもクルマのパフォーマンスを大きく左右する重要なパーツです。
特にタイヤは、年々性能が向上しており、新車装着タイヤが現時点で、その車両に最適なタイヤとも言えます。
しかし、タイヤの寿命は永遠ではありません。
交換時期がきた時、どのタイヤを選べば良いのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?
この記事では、スバル「レヴォーグ」の純正タイヤの特徴から、あなたの運転スタイルに合わせたおすすめタイヤまでを徹底解説します。
画像の引用元、画像の引用元、「フジコーポレーション」フィッティングルーム
この記事を読めば、あなたにとって最適なタイヤを選ぶことができるはずです。
レヴォーグのタイヤ選びで悩んでいる方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
この記事を読めば、愛車のポテンシャルを最大限に引き出すことができるはずです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
💡 この記事のポイント 💡
レヴォーグの純正タイヤの特徴
運転スタイル別のおすすめのタイヤ
タイヤ選びの注意点
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- レヴォーグの純正タイヤの特徴とメーカー
- レヴォーグにおすすめのタイヤはどれ!用途別に解説。
- レヴォーグにおすすめのタイヤはどこで買える?
- 「レヴォーグ」の純正タイヤの性能にこだわらない。コスパの良いタイヤないの?
- レヴォーグ、タイヤ選びの注意点。ロードインデックスと空気圧
- タイヤサイズの調べ方
- レヴォーグの純正タイヤの特徴とメーカー。おすすめのタイヤはどれ!まとめ
レヴォーグの純正タイヤの特徴とメーカー
レヴォーグの純正タイヤの特徴とメーカーを解説します。
レヴォーグの純正タイヤメーカーは、「ヨコハマゴム」です。
- ヨコハマゴム、BluEarth-GT AE51
ヨコハマゴム、BluEarth-GT AE51の特徴
スバル「レヴォーグ」に新車装着されているヨコハマゴムの「BluEarth-GT AE51」は、高い操縦安定性と低燃費性能を両立させたグランドツーリングタイヤです。
レヴォーグのスポーティな走りを支えつつ、快適なドライブを実現するために開発されたタイヤと言えます。
- 高い操縦安定性:レヴォーグの力強い加速や高速走行時においても、しっかりと路面を捉え、安定した走りを実現します。コーナリング時のグリップ力も高く、ドライバーの意図通りの操縦性を実現。
- 低燃費性能:燃費性能の向上にも貢献し、環境にも優しいタイヤです。
- 快適な乗り心地:パターンノイズを低減し、静粛性に優れているため、長距離ドライブでも快適に過ごすことができます。
- ウェット性能:雨天時でも高いグリップ力を発揮し、安全な走行をサポートします。
高い操縦安定性、低燃費性能、快適な乗り心地など、多くの魅力を持ったタイヤと言えます。
採用サイズ
- 215/50R17 91V
- 225/45R18 91W
2020年10月21日記事
ニュース|横浜ゴムの「BluEarth-GT AE51」がSUBARUの新型「レヴォーグ」に新車装着 (y-yokohama.com)
レヴォーグにおすすめのタイヤはどれ!用途別に解説。
レヴォーグの純正タイヤの特徴を基に、おすすめのタイヤを用途別に解説。
街乗りにおすすめのタイヤ
市街地は、上下水道工事後のアスファルト復旧や舗装路の部分的補修、マンホールや路面電車の路線など整備された舗装路に見えますが、凸凹や段差が多く路面状態が悪いです。
したがって、街乗りでは、乗り心地と静粛性が快適性を左右します。
- ヨコハマゴム、ブルーアース ES32
- ダンロップ、エナセーブ RV505
- ミシュラン、E・プライマシー
ヨコハマゴム、ブルーアース ES32
ヨコハマゴム、ブルーアース ES32は、AE51と同様にブルーアースシリーズで、静粛性と乗り心地に優れています。
- 215/50R17
- 225/45R18
ダンロップ、エナセーブ RV505
ダンロップ、エナセーブ RV505は、ミニバン用ですが、静粛性と乗り心地が良く、レヴォーグのような少し重めの車にも適しています。
- 215/50R17
- 225/45R18
ミシュラン、E・プライマシー
ミシュラン、E・プライマシーは、静粛性と乗り心地に定評があり、快適なドライブを楽しめます。
- 215/50R17
- 225/45R18
長距離多走行におすすめのタイヤ
長距離多走行では、燃費性能が重要視されがちですが、乗り心地と静粛性に加えウェット性能と耐摩耗性が重要になります。
- ヨコハマゴム、ブルーアース GT AE51
- ブリヂストン、ニューノ
- ミシュラン、プライマシー4+
ヨコハマゴム、ブルーアース GT AE51
ヨコハマゴム、ブルーアース GT AE51: 元々高いバランス性能を持つタイヤです。
- 215/50R17
- 225/45R18
ブリヂストン、ニューノ
ブリヂストン、ニューノは、耐摩耗性が高く、長寿命が期待できます。
- 215/50R17
- 225/45R18
ミシュラン、プライマシー4+
ミシュラン、プライマシー4+は、ウェット性能、耐摩耗性、静粛性など、総合的なバランスが優れています。
- 215/50R17
- 225/45R18
スポーツ性能重視の方にオススメのタイヤ
スポーツ性能を重視する方におすすめのタイヤを、それぞれのブランドの特徴と共にご紹介します。
- ヨコハマゴム、アドバン スポーツ V107
- ブリヂストン、ポテンザ S007
- ミシュラン、パイロット スポーツ5
ヨコハマゴム、アドバン スポーツ V107
ヨコハマゴム、アドバン スポーツ V107は、ヨコハマゴムのハイパフォーマンスタイヤのフラッグシップモデル。
ドライ路面でのグリップ力、操縦安定性、コーナリング性能に優れています。
スポーツドライビングを楽しむ方にはおすすめです。
おすすめポイント:ドライグリップ力、操縦安定性、スポーツ走行。
- 225/45R18
ブリヂストン、ポテンザ S007A
ブリヂストン、ポテンザ S007Aは、ブリヂストンのスポーツタイヤとして高い人気を誇るモデル。
ドライ路面でのグリップ力、操縦安定性、高速安定性に優れています。
スポーティな走りを楽しみたい方におすすめです。
おすすめポイント:ドライグリップ力、高速安定性、スポーティな走り。
- 215/50R17
- 225/45R18
ミシュラン、パイロット スポーツ5
ミシュラン、パイロット スポーツ5は、ミシュランのハイパフォーマンスタイヤ。
ドライ・ウェット両方の路面で高いグリップ力を発揮し、スポーツ走行から日常使いまで幅広く対応できます。
バランスの取れた性能が魅力です。
おすすめポイント:ドライ・ウェットグリップ力、バランスの良さ、スポーツ走行。
- 215/50R17
- 225/45R18
レヴォーグにおすすめのタイヤはどこで買える?
この記事で紹介しましたタイヤは、「フジコーポレーション」で購入できます。
フジコーポレーションは、国内外の有名タイヤメーカーの製品を豊富に取り扱い。
タイヤサイズ、種類が豊富で、車種や使用目的に合わせて選ぶことができます。
フジコーポレーションの特徴
- 関東、中部、東北を中心に全国48店舗との連携(関西では、大阪1店舗・兵庫1店舗)
- 車種や用途に合せた豊富な品揃え
- 自社オリジナルブランドタイヤを中心に国内タイヤメーカーのタイヤを安価に提供。GRIPMAX(グリップマックス)が人気です。
- 宇佐美グループ(ガソリンスタンド)を含む全国に2,000店舗の提携取付店
タイヤを低価格で購入したい方にオススメです。
【公式サイト】>>>フジコーポレーション
(注文の流れ)
- タイヤもしくは、タイヤホイールセットをカートに入れ、注文手続きに進みます。
- 注文内容を確認し、「お近くの取付協力店で受取・取付」を選択します。
- タイヤ単品の場合は、車の情報を入力します。(作業工賃が自動的に計算)
- 注文確定後、納期とあわせて取付希望日時などをヒアリングするためのメールが届きます。
- メール内の登録フォームに希望日時や住所などを記入します。
- フジコーポレーションから、最寄りの取付店と予約確定のメールが届きます。
- 予約した日時に、取付店に車で行きタイヤ交換。
【公式サイト】>>>フジコーポレーション
※会員登録せず購入も可能です。
「レヴォーグ」の純正タイヤの性能にこだわらない。コスパの良いタイヤないの?
「レヴォーグ」の純正タイヤの性能にこだわらない。
もっとコスパの良いタイヤないの?って方。
【関連記事】
レヴォーグのタイヤ交換の費用。新品のタイヤの値段を比較。 - ナイロの備忘録 (nairo716.com)
レヴォーグ、タイヤ選びの注意点。ロードインデックスと空気圧
レヴォーグのタイヤを選ぶ際に注意する点があります。
それは、LI(ロードインデックス)と空気圧です。
タイヤ選びの注意点は、LI(ロードインデックス)と空気圧です。
例)新車装着(純正)タイヤ「215/50R17 91V」
215:タイヤ幅
50:扁平率%(厚み)
R:ラジアルタイヤ
17:ホイール(リム)径、インチ
91:LI(ロードインデックス)
V:最高速度240km/h
※Vは、速度記号を表すアルファベット。
日本国内の公道は、高速道路でも100kmなので、速度記号は特に気にする必要はありません。
下記表は、LI(ロードインデックス)の後ろのアルファベットで速度記号の最高速度を示します。
レヴォーグの空気圧
215/50R17 91V
225/45R18 91W
空気圧
- 前輪、260Kpa
- 後輪、250Kpa
画像の引用元、レヴォーグのタイヤサイズ・空気圧・ホイールサイズ・ホイール重量・締付トルクを確認したい。 | お問い合わせ/よくあるご質問 | SUBARU
215/50R17 91V
225/45R18 91W
91は、LI(ロードインデックス)で、JATMA規格(STD規格)のタイヤです。
LI(ロードインデックス)には、JATMA規格(STD、スタンダード規格)とETRTO規格(XL、エクストラロード規格または、RFD、レインフォースド規格)の2種類があります。
※国産車、新車装着タイヤ(純正タイヤ)は、JATMA規格のタイヤがほとんどです。
ETRTO規格(XL・RFD規格)のタイヤは、JATMA規格(STD規格)のタイヤより高い空気圧で使用するように設計されています。
※タイヤサイズの末尾にXLと記載があれば、ETRTO規格のタイヤです。
215/50R17 91V
225/45R18 91W
空気圧
- 前輪、260Kpa
- 後輪、250Kpa
JATMA規格(STD規格)のタイヤで、LI(ロードインデックス)が91、空気圧260Kpaの場合、タイヤ1本当たりの耐荷重は、615kg。
※JATMA規格のタイヤでは、空気圧を240Kpa以上に上げてもタイヤの耐荷重(負荷能力)は240Kpa時と同じです。
ETRTO規格(XL・RFD規格)のタイヤで、LI(ロードインデックス)が95XL、空気圧250Kpaの場合、タイヤ1本当たりの耐荷重は、615kg。
下記〇は、VやWなどの速度記号を表すアルファベット。
JATMA規格の場合
215/50R17 91〇
225/45R18 91〇
空気圧
- 前輪、260Kpa
- 後輪、250Kpa
ETRTO規格(XL:エクストラロード規格)の場合
215/50R17 95XL〇
225/45R18 95XL〇
空気圧
- 前輪、後輪ともに、250Kpa
純正タイヤ(JATMA規格)の空気圧260Kpa・250Kpaは、燃費性能の向上を考慮してと考えられます。
ETRTO規格(XL)の場合で燃費性能を考慮すると、空気圧1割増しの280Kpaでの使用もいいかもしれませんね。
もし、乗り心地感が硬いと感じる場合は、空気圧250Kpaを下回らない範囲で好みに応じて調整ください。
レヴォーグに適合する純正タイヤサイズのLI(ロードインデックス)
レヴォーグに適合する純正タイヤサイズのLI(ロードインデックス)は、以下の通りです。
215/50R17
- 「LI、91〇or95〇XL」
225/50R18
- 「LI、91〇or95〇XL」
※〇は、VやWなどの速度記号を表すアルファベット。
タイヤサイズの調べ方
- 現在付いているタイヤの側面(サイドウォール)を確認する。
- 運転席側の扉を開け、後部扉との間に貼られている空気圧表示ラベル(ステッカー)を確認する。
- ネットの通販サイトで、車種名・年式・型式を入力し、タイヤサイズを調べる。
1番確実なのは、「1.現在付いているタイヤの側面(サイドウォール)を確認する。」です。
※必ず赤〇の数字(ロードインデックス)も確認するようにしてください。この数字が小さい数字のタイヤを取り付けると車検に通りません。
1.現在付いているタイヤの側面(サイドウォール)を確認する。
2.運転席側の扉を開け、後部扉との間に貼られている空気圧表示ラベル(ステッカー)を確認する。
【 ロードインデックスに関する関連記事 】
買ってはいけないタイヤ。失敗するタイヤ選び - ナイロの備忘録 (nairo716.com)
- 現在付いているタイヤの側面(サイドウォール)を確認する。
- 運転席側の扉を開け、後部扉との間に貼られている空気圧表示ラベル(ステッカー)を確認する。
- ネットの通販サイトで、車種名・年式・型式を入力し、タイヤサイズを調べる。
2.と3.は、新車で購入時は問題ないですが、中古車で購入の場合、純正ホイール(タイヤサイズ)とは異なるホイールに交換されているケースがあります。
※車種によっては、2.の空気圧表示ラベル(ステッカー)に2種類のタイヤサイズが記載されているケースもあります。
レヴォーグの純正タイヤの特徴とメーカー。おすすめのタイヤはどれ!まとめ
レヴォーグの純正タイヤは、ヨコハマゴムの「BluEarth-GT AE51」です。
スバル「レヴォーグ」に新車装着されているヨコハマゴムの「BluEarth-GT AE51」は、高い操縦安定性と低燃費性能を両立させたグランドツーリングタイヤ。
街乗りでは、乗り心地と静粛性が快適性を左右します。
街乗りにおすすめのタイヤ
- ヨコハマゴム、ブルーアース ES32
- ダンロップ、エナセーブ RV505
- ミシュラン、E・プライマシー
長距離多走行では、燃費性能が重要視されがちですが、乗り心地と静粛性に加え、ウェット性能と耐摩耗性が重要になります。
長距離多走行におすすめのタイヤ
- ヨコハマゴム、ブルーアース GT AE51
- ブリヂストン、ニューノ
- ミシュラン、プライマシー4+
スポーツ性能を重視する方におすすめのタイヤ
- ヨコハマゴム、アドバン スポーツ V107
- ブリヂストン、ポテンザ S007
- ミシュラン、パイロット スポーツ5
レヴォーグにおすすめのタイヤはどこで買える?
この記事で紹介しましたタイヤは、「フジコーポレーション」で購入できます。
全国に2,000店舗の提携取付店があり、近くでタイヤ交換が可能に!
タイヤを低価格で購入したい方にオススメです。
【公式サイト】>>>フジコーポレーション
※会員登録せずに購入できます。
この記事が、レヴォーグのタイヤ交換をご検討中の方のご参考になれば幸いです。
【 関連記事 】
レヴォーグのタイヤ交換の費用。新品のタイヤの値段を比較。 - ナイロの備忘録 (nairo716.com)
JAFは必要ない?本当にいらない?不要な人、必要な人をそれぞれ解説 - ナイロの備忘録 (nairo716.com)