水の硬度とは?
水1リットルの中に溶けるカルシウムとマグネシウムの量を表したものです。カルシウムとマグネシウムのことを、ミネラルとも呼びます。
WHO(世界保健機構)の基準
- 軟水・・・・・・・・・・・硬度60mg/L未満。
- 中軟水・・・・・・・・・・硬度60~120mg/L未満。
- 硬水・・・・・・・・・・・硬度120~180mg/L未満。
- 超硬水(非常な硬水)・・・硬度180mg/L以上。
簡単に表すと、
- 軟水・・・120mg/L未満。
- 硬水・・・120mg/L以上。
ご自身でも簡単に硬度を調べることができます。
まずは、ご自宅の水道水が、軟水なのか?中軟水なのか?まさかの硬水なのか?知っておくと便利です。
日本の水道水は、95%が軟水もしくは、中軟水です。95%の内の60%が、硬度60mg/L未満の軟水と言われています。
軟水と硬水を知ってどうなんですか?
軟水と硬水のメリット・デメリットを簡単に書いていきます。
軟水のメリット
- 口当たりがやわらかい。無味無臭。
- 赤ちゃんの飲料用または、粉ミルクに使用出来ます。
- アメリカンコーヒー(マイルド、薄い)
- 香りを楽しむ日本茶や紅茶に適している。
- ご飯が、ふっくら炊ける。
- 和食料理
- 素材の味を楽しみたい薄味。魚や野菜の煮込み。
- 魚介、鶏ガラのような、あっさり味のラーメン。うどんだし。
- 昆布だし、かつおだしを取る場合。
- 胃腸の弱い方。
軟水のデメリット
- 水からミネラルの摂取に期待ができない。
硬水のメリット
- 口当たりが硬い。味が感じられる。
- エスプレッソのコーヒー(苦みがある。)
- ご飯がパサパサに炊ける。(パエリアなどに向きます。)
- 洋風料理
- 肉料理の肉をやわらかく煮る場合や臭みの強い魚の濃い味付けの煮込み。
- 根野菜(ごぼうなど)のアク取り。
- かぼちゃを煮崩れさせたくない場合。
- とんこつベースのようなこってりした味のラーメン。
- 便秘解消に効果的
硬水のデメリット
- 料理に使用すると、アクが出やすくなる。
- ご飯がふっくら炊けない。
- だし汁取りに使用すると、ミネラル成分が邪魔をして、だしが出にくい。
- 日本の水道水は、軟水もしくは中軟水のため、お腹がゆるくなることがある。
硬水が、便秘解消に効果的
便秘薬に使用されるマグネシウムは、硬水に多く含まれる。
1万セット限定!42.2%OFF!
15周年記念!海洋深層水「天海の水」3種類お試しセット
軟水、硬水(硬度250mg/L、1本と硬度1000mg/L、1本の2種類)計3種類。
いきなり硬度の高い硬水を飲料用にするのは、お控え下さい。まずは、硬度250mg/Lの硬水をコップ1杯から徐々に量と硬度を増やすことをオススメします。
就寝前、胃腸に負担の少ない軟水。起床後、胃腸を活発に硬水。
軟水、硬水共にメリットがあります。軟水と硬水をうまく使い分けたいものです。